I want to thank everyone





Japanese Pro League 2011 start on Arpil 9 in japan!!! Schedule



Friday, June 12, 2009

行って来ました

これ持って・・・・↓


『ヘビに注意!!』↓

危険な所に行って来ました(^^:)

USAチームの選考会を見に行ってきましたよ!!
オリンピック前の選考会はさすがにセキュリティーが厳しくゲートで何分も止められ
四苦八苦。
それでも何とか入りましたけどね(^^:)
そんな思い出もあり少し緊張気味でゲートへ・・・・
しかし今回はナショナルチームの選考会、オリンピック前ほどではありませんでした。
「何しに来たの?」
「友達のコーチに会いに・・・・」
お友達がコーチに就任しましたよ(^^)
「名前は?」
「Mayumiです」
「コーチの名前は?」
「スージー・ブラッズニーさんです」
「スポーツは?」
「ソフトボールです」
と言う様な会話をし↓の許可書をもらいゲートを通過したのですが・・・・
コーチの名前がブラッドリー・・・・って書いてある(--;)
私の発音、まだまだなんだな・・・・・(--)(::)
シュン(;_:)


初日は基本の測定(ベースランニングなど)
2日目は朝から紅白戦
コーチ陣は強風の為フェンスの保護(笑)

日本で頑張ってるナターシャ(トヨタ)、モニカ(トヨタ)、ケイティー(織機)もエンンジェラ(レオパレス21)のそれぞれの選手達も頑張ってましたよ。
初日はさすがに時差ぼけだった様で同室のエンジェラ選手、ケイティー選手は初日1日爆睡だったそうです(笑)
アボット選手も日本での成績も満足のようで笑顔で会話をしてくれましたよ。
日本でプレーしてる選手4人とも日本リーグは楽しい!と。
それと同時にやはり甘い考えではやっていけないね!と・・・・・

4人ともが無条件で期待されてる、日本に行ったその瞬間から会社、チーム、ファンからの期待レベルが高い選手達たち・・・・その厳しさを実感しているようでした。
(4人が一緒になる事ないのに・・・・写真を撮り忘れた(><)ブログライター失格だ(><)

と言う事で今回はジェニーフィンチ選手、オスターマン選手、モニカ選手のオリンピック組みを含め選考会参加投手は10名、その中に高校生も居ましたよ(><)
選考会の結果は月曜日には発表されるようです。
予定では2チームを編成するそうです。

今年の夏は4つの国際試合に参加予定だそうです。

選考会の感想を一言で言うと・・・・・・・・
投手レベルが高い!!
オリンピックメンバーの投手陣3名・・・3名以外の若手投手も・・・・
打者の中には大学の1シーズンでHR30本打った選手とかも居て・・・・
投手に限らず、打者も、とにかく選手層があつい!!
今回オリンピック終了後の初めての選考会は
オリンピックメンバーも引退者以外は全員参加!
それ以外は招待選手でした。
これは個人的意見ですが・・・・・
新聞、インターネットなどで色々な記事を読みます・・・・その記事を100%本当だとも思いませんが、オリンピックメンバー、引退者は別として、まだ各チームでソフトボールを続けている選手達にはオリンピック選手として自覚とプライドを持ってしっかり日本のソフトボール会を支えて欲しいと思いますね。もちろん各選手日本リーグがある以上、所属チームがベースですが、ナショナルチーム(オリンピックチーム)は各国の代表です。
国の代表選手として選ばれた選手です。今後のオリンピック復活、その他ソフトボールを広める活動などで大きいな影響力を与えられる選手達です。
スケジュールも大変になるでしょうしモチベーションの持続は国の代表ともなると大変でしょうが是非とも頑張っていただきたいなぁと思いますね。
上手くいえませんが・・・・・
ジェニー・フィンチ選手もノーメイクで(笑)頑張ってましたよ!!!











No comments: